fc2ブログ

静岡県焼津市を中心に“町おこし”の活動をしている市民グループです。 日本一の生産量を誇る『なると、黒はんべ』焼津おでんの具には欠かせない『鰹のへそ』をキーワードに、地域情報を発信して行きます!♪

08かつまぐプロジェクト☆最終回 8月24日(日)

マグロの話・・・山葵の話・・・マグロ5種類食べ比べ・・・
飛び入りで、“浜ことばの会”の皆さんの貴重なお話・・・etc.etc.・・・・

おなかも、こころもいっぱい  大満足の最終回 でした^^

写真、追加しました^^(かっちゃん、ありがと~♪)





また、大雨・・・ になっちゃったんですけどね(苦笑・・・)
              管理人、大事な時に雨のことが・・・… ムム。。。雨女は…?(^^;)

あいにくの雨になってしまいましたが、
奉行さんたちは、朝も早かったのですが、
皆さん、笑顔で集まって下さり、隊員一同、ホッとしました^^

さてまずは・・・・
スーパーティーチャーのお話から。
お一人目は。。。

【焼津さかなセンター/マルマン】の鷲野さん。
世界のマグロ流通の事情や、
マグロ取引きの時に、使われる【尾の肉】を持って来て下さり、
見分け方などなど・・・・
マグロの尾のところ、です♪
実は、最後にこれ、皆で分けて持ち帰ったのですが♪ v(*^^*)
調理した様子は、また後日、載せますね~。(美味しかった~~~)


そして、りっぱなマグロを一匹持って来て下さり、
鷲野さんのアドバイスのもと、奉行さんみんなで、交代で下ろしてみました!
カツオ以上に大きいので、大変でしたが f^^;) 頑張りました♡
みんなで下ろしてみました!



さて、次は、山葵のお話。
【安倍山葵業組合/おざわ】の小沢さん。
葉のついた山葵を持参して下さり、山葵栽培の実情、栽培の様子などを。
山葵のお話   お~♪りっぱな山葵^^

その後、一般に市販されているチューブ式のわさびと本山葵の、味比べ。
チューブVS自然
結果は・・・ 言わずと知れず・・・

こちらは、お土産用の山葵! りっぱです
おみやげ~^^

さていよいよ♡
マグロ5種類の食べ比べの準備です!
真剣です!♪

焼津の元漁師の皆さん【ゆりかもめ親交会】の皆さんや、
隊員の中には、プロのさかな屋さんもいますし、
生まれも育ちも焼津~なメンバーもいますから、
奉行さんたち、アドバスを受けながら、次々と、マグロをお刺身に・・・
プロから、コツを伝授してもらいながら…♪

本職は電気屋さんなんです^^
魚河岸シャツの粋なダンナは、隊員のhさん♪
本職は電気屋さんなんだけど、焼津のことは何でも知ってる(笑)
“ゆりかもめ”先生たち
ゆりかもめ大先生!“ゆりかもめ”先生達




カツオも準備していたので、下ろしたての!超!新鮮なお刺身に!
ちょっと恐る恐るだけど、頑張りました、上手上手^^
ちょっと恐る恐る・・・f^^;)
皆、真剣です^^
皆、真剣・・・v(^^)


お刺身は、【石田箱屋さん】特製の木箱に!(お洒落ですよね~~)
   (お昼に近かったので、管理人、見ているだけでお腹が鳴ってました 
かつおの刺身

そして!マグロ5種類!
こうして、並べて見るとよくわかりますよね。
マグロ5種類食べ比べ!♪
味は・・・  ご想像にお任せします(幸せ~

他にも、味噌、ねぎ、生姜、たまねぎなどを入れて、【たたき】も作りました♪
たたき 二種類

こちらは、【がわ】用。
これに氷をたくさん入れて、水で薄めて、頂きます。
暑い夏のスタミナ食ですよね!
レモンの酸味と冷たさで、さっぱりとしているので、いくらでも、飲めちゃう(笑)
がわ用


あ、これはこの日のカツオのへそ (心臓)
う~ん・・・あんな大きなカツオから・・・これは貴重品ですよね~。
へそ (^^*)

皆で食べると美味しさ倍増ですね~^^皆で食べると美味しさ倍増~^^




皆で、頂いている時に、“浜ことばの会”の皆さんが来て下さり、
第五福竜丸での・・・体験。。。
魚市場での競りの再現(これは、掛け合い言葉が面白かったです)
など、貴重なお話を聞くことが出来ました。


参加して下さった奉行の皆さん。
それぞれの回に、スーパーティーチャーとして貴重なお話をして下さった方々。
ゆりかもめ親交会のみなさん。
場所を提供してくださった焼津新港の事務所の方々。

そして♪
雨の中、机、椅子、道具などの運びの裏方、サポートをしてくれた隊員のみんな^^

ひとりひとり、皆さんのチカラで、今年も怪我もなく、事故もなく、
無事に終了することが出来ました。

原油高騰などで、漁業関係の皆さんは、とても、今、大変なこと、だと思います。
だからこそ!♪
消費者の一人として、
さかな、漁業などの知識を持ち、海からの資源をもっと、もっと、大切に、
そして、無駄のないよう、賢く、美味しく頂かなきゃいけないなと・・・
あらためて、思いました。
 貴重な体験もさせて頂き、ありがとうございました m(_ _)m ♡

  (企画発案のぴろり隊員、ほんとお疲れさま~^^ また、来年も出来るといいね♪)




コメント
毎回、絶品のカツオでした!
今年も無事に終わってホッのpiroriです。(^^ゞhoooo
お天気はどうなる?ナマの鰹は入るか?う~ん、天然自然のこととはいえ、みんなで気を揉み続けた3ヶ月でしたね~。ホントにお疲れさまでした!そしてありがとうございました。

また、今年もうれしい出会いがあり、焼津をもっと好きになってもらい、鰹と鮪のダイナミックな美味しさを堪能してもらいました。

でも、鰹奉行・鮪奉行の皆さん、これは焼津たんけんのほんの入り口。まだまだ奥が深いのです。迷い込むほど面白い焼津です。また会いましょう!
2008/09/01(月) 13:42 | URL | pirori #-[ 編集]
みなさん雨の中ありがとうございました。
おいしいマグロ&カツオも楽しめたし、貴重なお話もきけました。個人的に「浜ことばの会」のみなさんのお話をゆっくり聞いてみたいわ。
あのまぐろのしっぽ、プロのせいちゃんのご指導通り、骨と皮をとって焼肉のたれにつけて焼いたら絶品でした!
反省会v-518も楽しかったね。
奉行のみなさん、次は懇親会楽しみにしてますv-275
2008/08/30(土) 10:45 | URL | tara #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

さこ♪

Author:さこ♪
【ブログ内検索】で、キーワード、お店の名前など分かる範囲で、単語を打ちこんで頂ければ、何かしら情報が出て来ると思います(笑)お試しください♪

掲載させて頂いているお店情報で、定休日、営業時間など変更がありましたら、それぞれのお店の記事のコメント欄にカキコして頂けると助かりますm(_ _)m


おで探の活動の様子、焼津の見どころ、食べどころ、遊びどころ…少しでも“焼津の良さ”をこれからもお伝え出来ればと思っています p(^^*)
ブログランキングにも登録してます♪
ぜひポチっとして、上位ランキングになれますようご協力お願いします~^^

ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
最近のトラックバック
FC2カウンター
現在の閲覧者数: