fc2ブログ

静岡県焼津市を中心に“町おこし”の活動をしている市民グループです。 日本一の生産量を誇る『なると、黒はんべ』焼津おでんの具には欠かせない『鰹のへそ』をキーワードに、地域情報を発信して行きます!♪

簡単レシピ(^^;)

これを、【レシピ】と呼んでいいものかどうか…
焼津産じゃないけど、静岡だからこそ♪ってことで…

一年を通して、漁の解禁時期にしか、食べられない貴重な!
『桜エビと生しらす』です。
一応、大葉なんぞ(笑)敷いてみました
管理人は、桜エビはわさび、生しらすは、しょうがで、
食べるのが好きなんですけど。
いかがでしょ?♪


夕方撮ったので、なんか暗いですね~ 
実際は、もっと!鮮やかな色なんですけど~
(デジカメの使い方も研究しないとなぁ~汗っ)

桜えびと生しらす


昔、転勤で、蒲原町(桜エビの水揚げ漁港“由比町”のお隣です)に住んでいた時、
何せ、一般都民だった管理人…
桜エビと生しらすの存在は知ってたんですけど~

親しくなった近所の方から、桜エビを
ゴミ袋ぐらいのおおっきな袋で普通にほんとに普通に
『ホイ、やるよっ』と言われてドカンと頂いた時は、
どえりゃ~~驚きましたっけ~~~

でも、買ったら、結構高いので、嬉しいぃ悲鳴を上げた覚えが…(笑)
なつかしぃ~…

今回、近所のスーパーで買ったんですけど、
最近は、少量パックもあって、買いやすいです。
昨日は、由比産の桜エビと、用宗産の生しらす…
(東京では考えられない贅沢な献立です

大井川漁港に行くと、桜エビも解禁の時期じゃなくても、買えますよね。
冷凍ですけど、解凍すれば、生食もオッケイだった気が…。

“桜エビの掻き揚げ”も、乾したものよりも、“生”で作ると
全然違いますよね。
これも、静岡に来てから、覚えた事です
あ~~カキコしてたら、おなかが空いてきちゃいました(笑)

コメント
桜えび
このあいだ 生桜えびを大井川の行きつけ店で と… で
生終わってしまったばっか ややャャャ で 釜揚げでがまん
あとは ツマに … けっこういけるじゃん … v-275
2007/05/01(火) 03:01 | URL | Kオット #-[ 編集]
taraちゃん

お久しぶり~^^
地引網で、生しらす?!
そんな事が、あったのね~~・・・
って、地引網って、したことないから、よくわかんないんだけど、
網の目が細かくなくちゃ、しらす、かからないよねぇ?♪
でも、すっごい贅沢な地引網だよね?・・・

そうそう!
生の桜エビで、かき揚げするとv-10~~~
も~~~最高っす!(←ビールv-275が浮かぶとオヤジッぽ・・・i-229笑)
レモンと塩で~食べたい~~^^

2007/05/01(火) 01:53 | URL | さこ♪ #xH4cSdVs[ 編集]
おいしそう!
v-307どちらもとってもおいしそう。
昔静岡の久能海岸で地引網したら、たくさん生のしらすがはいった記憶が!今じゃ信じられないけど。
生シラスは家族みんな大好き、桜海老は生もいいけどサコちゃんのいうとおり、生のをかき揚げしたのが最高v-354考えただけでビール飲みたいな。
2007/05/01(火) 01:30 | URL | tara #-[ 編集]
Kオットさん

Kご夫妻は、焼津に越して来て30?年ですかぁ?~
すんばらしいですね~~v-352
Kツマさんは、御前崎ですよね?
きっとi-228“生”食レシピをたくさんお持ちだと思うので、
ぜひぜひ、教えて下さいね~^^

大先輩^^ご夫妻を見習って、
“より良い焼津人”になるよう日々、努力しまっすっ~i-228
2007/04/30(月) 22:21 | URL | さこ♪ #xH4cSdVs[ 編集]
やいづはやっぱし…
やいづはやっぱし  が原点ですよね。
焼津人も活きがよくってサ 家族そろってやってきたのが30?年前のこと。この焼津料理も家庭料理としていかに生のもっているそのままの味で口に入るか。と…ある港生まれのKツマにおまかせ…ということです。v-290
2007/04/30(月) 07:59 | URL | Kオット #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

さこ♪

Author:さこ♪
【ブログ内検索】で、キーワード、お店の名前など分かる範囲で、単語を打ちこんで頂ければ、何かしら情報が出て来ると思います(笑)お試しください♪

掲載させて頂いているお店情報で、定休日、営業時間など変更がありましたら、それぞれのお店の記事のコメント欄にカキコして頂けると助かりますm(_ _)m


おで探の活動の様子、焼津の見どころ、食べどころ、遊びどころ…少しでも“焼津の良さ”をこれからもお伝え出来ればと思っています p(^^*)
ブログランキングにも登録してます♪
ぜひポチっとして、上位ランキングになれますようご協力お願いします~^^

ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
最近のトラックバック
FC2カウンター
現在の閲覧者数: