カツオ節の形をした「亀寶最中(きほうもなか)」があります^^
あっさりとした甘みの粒餡がたっぷり入っていて、
いくつでも食べられちゃいそうなんです^^
白喜久静岡県焼津市本町5丁目1-3
TEL 054-628-2213
水曜 定休
営業時間:9:00~20:00
HPはこちらからどうぞ
白喜久
この形、面白いですよね~^^
カツオ節の「亀節」の形。
つまりカツオを3枚卸しにした形なんです。
「亀節」は、「男節(おぶし)」と「女節(めぶし)」が一緒になった形なので、
縁起が良いと、この最中は、焼津では引き出物や御使い物に、よく使われるんだそうです。
「男節」は背中部分、「女節」はおなかの部分・・・。
なるほど~。
ひとつづつ、丁寧に紙に包まれているので、見た目も品が良く姿が綺麗だなぁ~と
思います^^


他にもいろいろな和菓子があります^^
個人的には、「あっえっとん」好きです。
これ、焼津祭りの時に、お神輿を担ぐ時に言う掛声なんですが。
ここでは“おまんじゅう”に変身してます~。
8月のお祭りの時だけの発売と聞いたことがあったのですが、先日行ったらありました^^
評判が良かったのでしょうか~・・・

聞きそびれましたが、何よりです

« ガンジーさん l ホーム l 「鶏カツオ」料理 第2弾! »
24年前ですか?♪・・・
私は、まだ焼津に住んで、10年あまりなので^^;
大先輩ですね~。
また、どこかオススメがありましたら、
ぜひ、教えて下さい♪ “探検”して来ます!
感じませんか~?ふふっ。
もしかしたら、しぞーかより長い??(笑)
で … しぞーか時間はけっこう長い間いたので
「あるぞっ」 実感
「焼津ではないんじゃない」 ? っててて …
焼津ならではの形^^
ずっと、紹介しようしようと思っていて、月日が経ってしまいした f^^;)
わたしも、ち~と“焼津時間”になって来たみたいです(笑)
男節女節が一緒だって所が いいねェ
なるほど …