fc2ブログ

静岡県焼津市を中心に“町おこし”の活動をしている市民グループです。 日本一の生産量を誇る『なると、黒はんべ』焼津おでんの具には欠かせない『鰹のへそ』をキーワードに、地域情報を発信して行きます!♪

09 カツオまぐろプロジェクト  8月23日(日) 最終回

さて、いよいよ最終回です。
今回は、「まぐろの食べ比べ」です!

(セイさん、写真有難うございます^^)
DL000075.jpg

DL000046.jpg DL000045.jpg
鮪の「血あい」を燻製にした、新商品のお話。
これ、ワサビを付けて食べると!・・・あぁビールが欲しかった(笑)

DL000038.jpg DL000039.jpg
鰹も、また、おろしてみました。
「鰹のがわ」という冷たい汁物用です。(作り方は最後に記載)

DL000059.jpg DL000058.jpg DL000057.jpg
鮪の市場での取引の状況など、いろいろな話を聞かせて頂きました。

そして、1匹丸ごと、鮪をおろすところを、見せてもらいました。
中骨についた身を、スプーンですくって、パクリ!
あまりの美味しさに、奉行さん達も笑顔、笑顔・・・・・^^
DL000054.jpg DL000052.jpg


そして。
刺身には、欠かせないワサビの話。
チューブ入りと、本ワサビの味比べ。
DL000067.jpg
DL000072.jpg DL000069.jpg


さて、いよいよ、鮪の食べ比べです。
南鮪、トンボ鮪、大トロ、中トロ・・・・ズラリと勢ぞろいです^^

プロの刺身のおろし方も見せてもらい・・・
DL000024.jpg DL000020.jpg

奉行さんも、挑戦!
DL000022.jpg DL000031.jpg DL000037.jpg

さてお待ちかねの食べ比べ^^
DL000015.jpg DL000012.jpg DL000001_20090905114401.jpg


今回も、「鰹のがわ」の冷たい汁物付きです。
(写真が無くて、すみません^^;)

材料は・・・
鰹の刺身、ネギ、しょうが、しそ、味噌、ニンニク、味噌、レモン、みょうが。
これらを、たたいて、氷と水で、薄めて頂きます。
暑い夏に、ピッタリの元気の出る汁椀です^^



さて、今回も無事に3回終了しました♪
お手伝いをいただいた関係各社の皆さん、ゆりかもめ親交会さん、
焼津水産高校生、おで探隊員・・・お疲れさまでした^^
有難うございました。


このかつまぐプロジェクトは、本当に「オススメ」です^^
鮪、鰹の見方が、変わりますよ~!
コメント
空パパさん^^
お返事、遅くなりました~ ^^;
まぁ~♪
参加して下さったとは、全然知りませんでした~
私、わかりましたか?(笑)
声をかけて下されば良かったです~残念(笑)

でも、楽しんで頂けたようで、良かったです^^
来年、またお会い出来るかな?♪

あ、10月25日(日)にある「国文祭&オータムフェスト」に、
焼津おでん探検隊は、
「やいづ横丁」というブースを作り、参加しますので、
ご都合がつけば、ぜひ!遊びに来て下さい!

焼津おでん販売、
はんべ&なるとの手作り体験、
【七輪亭】での海の幸の焼き物店、
はんべフライ揚げたて販売、
輪投げ、
射的・・・・・などなど、盛りたくさん!用意していますので~^^
2009/09/12(土) 21:09 | URL | さこ♪ #xH4cSdVs[ 編集]
お世話になりました。
あたし、参加させていただいていました(笑)

美味しくって楽しくって、とても参考になりました。

来年、数人のお友達が参加したいと申しております。
その際は、よろしくお願いしますね♪
2009/09/08(火) 00:43 | URL | 空パパ #tmUIQuR.[ 編集]
piroriちゃん^^
フォロー、有難うです f^^;)
用事で、途中からお手伝いの日が多かったので、
助かりました♪

奉行の皆さん、楽しんで、味わって満足していただけたでしょうか・・・。

もう何年も、お手伝いさせてもらっているけど、
新しい発見があって、勉強になってます^^
それに!
あんな美味しい鰹と鮪のおろしたて!をすぐに食べることが出来るしね~(笑)
これは、絶対、お得な講座だと思います v(^^)
来年も開催出来ると、嬉しいです!
皆さん、応援よろしくお願い致します~^^
2009/09/07(月) 14:52 | URL | さこ♪ #xH4cSdVs[ 編集]
かつまぐ御礼
こんにちは!
「かつまぐリポート」今年もありがとうございます~!

ほんと、8月23日は、まぐろ5種類はもちろんのこと、「ガワ」の味も格別でした。

あの日の鰹は鹿児島に水揚げされた、約4キロほどの、銀色にかがやく実にハンサムな鰹くんでした。

以下は、応援してくださった皆さんの一覧です。お疲れさまでした、そして、ありがとうございました。担当の不手際など反省すべき点は多々あり、(^^ゞporiri
ですが、また来年も応援していただければサイワイです。
どうぞよろしくお願いいたします。

*協力一覧/焼津おでん探検隊・焼津ゆりかもめ親交会・県立焼津水産高校・焼津ツナコープ・県漁連・チキリキン食品・チキリ・焼津鰹節組合・YSK・マルマン(魚センター)・静岡安倍山葵組合・石田魚箱・丸味屋・カネリ・サスエの、皆さん。

/////

φ(..)memomemo

焼津新港の水揚げ情報を、以下でテレホンサービスしています。ぜひセリの現場をのぞいてみてください。オモシロイです!(市場に入るときはゴム長靴でネ)

*魚市場の水揚ニュースTEL054-627-0111

・・・・
プロジェクトを無事に卒業した皆さんには「奉行検定」を郵送します。復習ドリルみたいなものです、どうぞチャレンジしてください。

(*^_^*) // 
かつまぐ担当pirori


2009/09/06(日) 15:02 | URL | pirori #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

さこ♪

Author:さこ♪
【ブログ内検索】で、キーワード、お店の名前など分かる範囲で、単語を打ちこんで頂ければ、何かしら情報が出て来ると思います(笑)お試しください♪

掲載させて頂いているお店情報で、定休日、営業時間など変更がありましたら、それぞれのお店の記事のコメント欄にカキコして頂けると助かりますm(_ _)m


おで探の活動の様子、焼津の見どころ、食べどころ、遊びどころ…少しでも“焼津の良さ”をこれからもお伝え出来ればと思っています p(^^*)
ブログランキングにも登録してます♪
ぜひポチっとして、上位ランキングになれますようご協力お願いします~^^

ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
最近のトラックバック
FC2カウンター
現在の閲覧者数: